住信SBIネット銀行、住宅ローン手続きをDX化。邦銀初、住宅ローンに関わるステークホルダーをつなぐデジタルプラットフォーム「かんたん住宅ローン」をリリース

住信SBIネット銀行株式会社は、住宅ローンの申込から実行までの手続きをDX化し、お客さま・不動産事業者・住信SBIネット銀行(銀行代理業者を含む)の3者をつなぐB to B to C デジタルプラットフォーム「かんたん住宅ローン」を2024年5月下旬にリリースする。金融機関をふくむ住宅ローン手続きに関わるステークホルダーがワンプラットフォームでコミュニケーションを取りながら手続きを完全オンラインで行えるのは、邦銀初(*1)の取組みとなる。住信SBIネット銀行の住宅ローンは、魅力的な商品性に加え、AI審査の導入など、融資判断の迅速化に積極的に取組み、多くのお客さまにご愛顧いただいている。その結果、2023年10月には住宅ローン取扱額10兆円を突破し、2023年度の新規実行額は1兆4,852億円と国内行No.1(*2)の実績を有している。オペレーションレスの世界の実現を目指し、スピード・コスト・コミュニケーションの質の圧倒的な向上を実現すべく、お客さま・不動産事業者・金融機関が卓越したインターフェースから住宅ローン申込にかかる相談や手続きを行うことのできるB to B to Cプラットフォーム「かんたん住宅ローン」を自社にて企画・開発し、ご提供するに至った。■住宅ローンデジタルプラットフォーム「かんたん住宅ローン」 開発の狙い従来の住宅ローンは、お申込み書類の記入や郵送・審査状況の確認のための電話でのやりとりなど煩雑なお手続きが必要で、お客さまおよび不動産事業者にとって非常に負荷の大きなものだった。お客さま・不動産事業者・住信SBIネット銀行および銀行代理業者をオンラインでつなぐB to B to Cプラットフォーム「かんたん住宅ローン」で従前のオフラインでの申込手続きプロセスをDX化することにより、事前検証において審査スピード約2倍、コストは約1/2と大幅に改善が見られるなど、申込手続きの迅速化および審査負荷の軽減・コスト効率の向上を実現することが見込まれる。また徹底したUI・UXの追求により、プラットフォームを通じたコミュニケーションの最適化を実現し、お手続きのサポートなどお客さまフォローの充実と負荷低減を図ることで、さらなるお客さまへの付加価値の提供を行っていく。via プレスリリース■「かんたん住宅ローン」主な機能・みんなで協力できる(=共同
情報元サイト:「Digital Shift Times」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。