PMI日本支部主催「PMI日本フォーラム2024」にカルティブ執行役員の小坪が登壇します

企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」を運営する株式会社カルティブは、2024年7月6日(土)〜8月31日(土)に開催される一般社団法人 PMI日本支部主催の「PMI日本フォーラム2024」にて、カルティブ執行役員の小坪が「企業版ふるさと納税制度を活用した地域課題解決プラットフォームの構築 ~SDGs達成を目指して③~」をテーマに登壇することをお知らせいたします。
▼詳細、申込はこちら
PMI日本フォーラム2024 「The Future of Work」
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/8944
■フォーラム概要
PMI 日本フォーラムは一般社団法人PMI日本支部最大イベントです。
プロジェクト・マネジャーの皆様が専門性を高める機会を提供します。
・PMI日本支部でのプロジェクトマネジメントに関する最新の研究活動の全体を理解できます。
・ PM教育に役立つ大学等教育現場での実践者および産業界の最先端のプロジェクトマネジャーによる知見が得られます。
・70を超える講演からご自分の興味、関心のあるテーマ、研究領域を発見することができます。
■当社講演者・講演概要
株式会社カルティブ 執行役員 小坪 拓也
一般社団法人A-GOAL 理事     竹田 憲一氏
『G-7 企業版ふるさと納税制度を活用した地域課題解決プラットフォームの構築  ~SDGs達成を目指して③~』
「SDGsスタートアップ研究分科会」が開発した「SDGsスタートアップ方法論」を適用してプラットフォーム・ビジネスを立ち上げた事例をもとにサービス立上げ期である2020年~2022年までの動きを踏まえ、2022年~2024年4月までの動向とその時に意識してきたことを紹介するとともに、広くステークホルダーを巻き込み、それぞれの強みを活かすコミュニケーションの重要性についてお話します。
講演のなかでは、官民連携・地域課題解決をビジネスにするうえでのパートナシップの重要性や、社会的インパクトを最大化させるためのパートナーシップの構築についても触れていきます。
開催期間
・申込み受付(チケット購入):2024年5月17日(金)~8月30日(金)
・ 聴講可能期間   :2024年
情報元サイト:「ValuePress!」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。