高知の名物はまっことうまいもん揃い!一度は食べたいBEST5
「高知の名物は坂本龍馬だけやないき」筆者の高知出身の友人たちは口を揃えてそう言います。それもそのはず、黒潮の海や清流四万十川が生む自然からの恵みに始まり、土佐っ子が愛してやまない「おきゃく」(宴会)に欠かせない皿鉢(さわち)料理、その大皿にドーンと並ぶ数々の名物料理など、高知県には他の地方では見たことのない名物がたくさんあるのです。なかでも、これぞ高知の名物の味!という5品を紹介しましょう。
しまんと百笑かんぱに【 伝統の一本釣り鰹のたたき 】
高知の名物といえば、鰹の一本釣りが有名ですね。土佐っ子が幡多(はた)と呼ぶ高知県西部地域の地産品にこだわっている「しまんと百笑かんぱに」の鰹のたたきは、一本釣りの藁焼き鰹を使用している逸品です。熟練の漁師たちによって一本釣りで釣り上げられた鰹を船上ですぐに瞬間冷凍し、水揚げしてからは鮮度の落ちないうちに藁で香ばしく一気に焼き上げています。鰹のたたきは厚めにスライスし、ネギ・ニンニク・シソ・たまねぎなどのスライスした薬味とともにタレで味わうのが土佐流です。特製のタレがついた3本セットですので、土佐っ子のように大皿にどんと盛り付けておもてなしするもよし、お友達にお土産として渡しても良いですね!
和【 一本釣りかつお餃子 】
高知県名物の一本釣りかつおを使った、ちょっと変わったご当地グルメを紹介しましょう。「一本釣りかつお餃子」は、全国有数のかつお漁獲高を誇る黒潮町で水揚げされた新鮮なかつおを餃子にした、他の地方では味わえない高知の名物です。こだわっているのはかつおだけではありません。かつおと一緒に主原料として使われているニラは、製造日に合わせて当日に収穫したものを手作業でみじん切にしています。餃子のタネはつなぎを一切使っておらず、包んでから一気にマイナス30度で瞬間冷凍しています。そのため、いつでもできたての餃子の味を楽しむことができます。にんにくを使用していないので、エチケットが気になる方や小さなお子様にもおすすめですよ。
鍋焼きラーメンのがろ~【 須崎名物鍋焼きラーメン(土鍋付き)セット4食 】
高知県須崎市の名物で有名なのが、がろ~の鍋焼きラーメンです。地元民の間では「他のメニューもあるのに、やっぱり鍋焼きラーメンをオーダーしてしまう」というくらい、親しみのある名物メニューだそうです。じっくり丹念にダシをとったスープにはコクと旨みが凝縮されています。なんと、お店で提供されているまんま、土鍋・麺・スープ・具材がすべてセットになっています!高知の名物をそのまま食卓に出せるのは、とてもうれしいですね!
【 須崎名物鍋焼きラーメン(土鍋付き)セット4食 】はこちら
やました食品【 辛口土佐酒を仕込んだ新感覚アイスくりん 】
高知名物「アイスクリン」は、見た目はアイスクリームですが、乳脂肪3%以下の氷菓子で、ちょうどアイスクリームとかき氷の中間のような食感です。サクサクシャリシャリした独特の舌触りにさっぱりとした甘さは、高知人が小さい頃から愛するスイーツの代表です。大人も子供も大好きなアイスクリンに、辛口の土佐酒バージョンが増えて、日本酒ファンのお父さんたちも大喜び!辛口土佐酒として誉れ高い松翁を仕込んだ新感覚のアイスは、吟醸酒・にごり酒・純米酒・酒かすの4種がそれぞれ3個ずつセットになっています。宴会の後のデザートに、日本酒好きな方へのギフトに、味のわかる大人にこそおすすめしたい高知名物です。
四万十うなぎ販売【 四万十うなぎちまき 】
日本人がこよなく愛するうなぎも、清流の減少と共に希少になり、どんどん高値がつくようになりました。高知県の名物「四万十うなぎちまき」は、日本最後の清流と言われている高知県四万十川で獲れたうなぎの稚魚シラスを四万十町で大切に育てて作られています。使用しているお米も、四万十川の上流、大正地区で地元生産者が育てたもち米と古代米です。それを四万十うなぎ販売の昭和42年創業以来受け継いできた秘伝のタレで炊き込んで、ひとつひとつ丁寧に竹の皮で包んだ逸品です。レンジで加熱するだけの手軽さなので、忙しい日の夕食や休日のランチにもピッタリですよ!
今すぐにでも取り寄せて食べたくなる高知県の名物5品! いかがでしたか?
ここで紹介したグルメ品は、筆者が土佐っ子の友人たちから聞いた「おきゃく」(宴会)にピッタリのものばかりです。高知の郷土料理である皿鉢(さわち)には、藁焼きの鰹のたたきをはじめとして、土佐自慢の料理が並びます。ここはひとつ、土佐っ子のように大きなお皿を準備して、高知名物をずらりと並べてみてはいかがでしょうか?〆には鍋焼きラーメン、デザートはもちろんアイスくりんで!
この記事へのコメントはありません。