今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース

■行政動向○NDBや介護DBなどの公的データを仮名加工して研究者等へ提供○第20回医療介護総合確保促進会議 資料ー厚労省○地域医療構想の実現に向けた重点支援区域を新たに選定ー厚労省■デジタルヘルス○TIS、精神科向け電子カルテ提供のレスコを連結子会社化○NTTとNTTドコモ、脂質異常症患者向けに治療用アプリの試作版を開発○メドレーがグッピーズにTOB、完全子会社化へ○日シス技術、メディカルビッグデータ活用の共同研究が医学誌掲載○医療分野特化の音声認識エンジンを用いた患者情報検索システム○体重管理などヘルスケアの習慣化で、生命力溢れる世界の実現を目指す○スマホ利用検査で眼底疾患を早期発見■国外動向○結核患者の咳をAIが聞き分け、スマホ診断で新トレンド———————————————————–○NDBや介護DBなどの公的データを仮名加工して研究者等へ提供https://gemmed.ghc-j.com/?p=58817医療・介護等の公的データベース(NDBや介護DBなど)の情報について「過去の診療情報等を、現在の診療に活かす」といった1次利用をもちろんのこと、集積・解析を行って「新たな治療法の開発」や「医療政策研究への応用」などの2次利用への期待も高まっている。厚労省 健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ」で、こうした議論が行われました。(GEMMED 2024.1.18)———————————————————–○第20回医療介護総合確保促進会議 資料ー厚労省https://www.mhlw.go.jp/stf/index_00060.html地域医療介護総合確保基金(介護分)おける主な取組例として、介護業務の負担軽減や効率化に資するICTについて導入支援の補助を行う「ICT導入支援事業」(神奈川県 2.5億円、令和4年度)などが示されている。(厚労省 2024.1.17)———————————————————–○地域医療構想の実現に向けた重点支援区域を新たに選定ー厚労省htt
情報元サイト:「医療ITニュースと医療機器ニュースのまとめサイト、20以上のWebサイトから厳選チェック」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。