みん就(旧楽天みん就)、「みん就 2025年卒 DX企業就職ブランド調査」を新たに発表

ポート株式会社のグループ会社である、みん就株式会社は本日、運営する口コミ就職情報サイト「みん就」において、2025年卒業予定の学生を対象に、本年度より調査を実施した「みん就 2025年卒 DX企業就職ブランド調査」を初めて発表した。■「みん就 2025年卒 DX企業就職ブランド調査」とは2025年卒業予定の学生を対象に、IT・デジタル活用、DXが進んでいると思う企業のイメージと志望度を調査しまとめたものだ。今後更なる加速が予想される世間全体のDX化に対して、本調査を継続的に実施する事で企業・就活生それぞれの最適なマッチングを引き続き目指していく。・「みん就 2025年卒 DX企業就職ブランド調査」https://www.nikki.ne.jp/event/20240412/■調査背景2018年に経済産業省が「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(以下、「DX推進ガイドライン」)」を公表したことから、日本でも様々な業界、企業でDX化が推進されるようになった。2年後の2020年には、デジタル技術による社会変革を踏まえた経営ビジョンの策定・公表といった経営者に求められる対応をまとめた「デジタルガバナンス・コード」も公表され、2022年には、「DX推進ガイドライン」と「デジタルガバナンス・コード」が統合された、「デジタルガバナンス・コード2.0」(※1)が公表された。このような社会背景から、就活生においてもDXに対する興味関心が高まっていると考えられる。一方で、学生が企業のDXの取り組みについて知る機会は限られていると鑑み、IT・デジタル活用、DXが進んでいると思う企業のイメージと志望度を調査し、DXブランドイメージランキングを算出した。※1デジタルガバナンス・コード2.0|経済産業省https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dgc/dgc.html■「みん就 2025年卒 DX企業就職ブランド調査」結果概要(業界別DXブランドイメージランキング)via プレスリリースvia プレスリリースvia プレスリリースvia プレスリリースvia プレスリリース■「みん就 2025年卒 DX企業就職ブランド調査」調査結果考察利用主体として商品・サービスからDX化を肌で感じられる
情報元サイト:「Digital Shift Times」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。