親戚から譲り受けた古民家でゲストハウスを始めました【わかやま|先輩移住者インタビュー】

楠部睦美(くすべ むつみ)さん [愛知県]→[有田川町] ―和歌山県有田川町出身。親戚から譲り受けた古民家ではじめた、まさにもらいもののゲストハウス『もらいもん』。故郷に帰ってから広がりはじめた人や仕事の広がりに、楠部さん自身少し驚いているそうです。― 田舎に似つかわしくない面白い人たちとの出会い。 愛知県の建築会社で働いていた楠部睦美さんが、有田川町にUターンで帰って来たのは2015年のこと。親戚のおばあさんの遺言で実家の隣の古民家を譲り受けたことが一つのきっかけになりました。「和歌山に帰ることはずっと頭にあって、戻った時の自分のセカンドハウスにしようと考えていたんです。でも、なんとなくこれをゲストハウスにするのはどうかな?と思って、ちょっとやってみようという気になりました。(笑)」。 建築会社で働いていた知見を活かし、こだわりの古民家民泊に改装。 ちょうどこの頃に楠部さんが出会ったのが、有田川町の若い人たちがつくる町づくりのグループ「AGW(keep Aridagawa Weird)」。「田舎に似つかわしくない面白い人たちでしたね。ゲストハウスに両親は反対していたんですが、このグループの人に話したら面白いからやりなよって。すぐその気になっちゃいました。」と話す。楠部さんがこのゲストハウス『もらいもん』のオープンにあたり、最も気にかけていたのがご近所との関係だそう。「田舎にお客さまを呼ぶので、周りの方の理解がないと難しいと思いました。だから、家の手直しが完成した時は、オープンハウスをしてまず見ていただいたんです。皆さんとても暖かくて、ずっと協力いただいていますね。」とほっとした様子です。 ゲストの半数近くが外国の方。 古民家を利用した農家民泊は、和歌山県が進める事業の一つ。農家民泊をするに当たりその条件となるのが農家体験の提供です。 裏山に広がるみかん畑は、宿泊者が喜んでいただける最高の散策ルート。 『もらいもん』では「郷土料理づくりや野菜果実の収穫、茶摘みなどをしています。」といろいろなことにチャレンジされている様子です。「私が子供の頃に祖母がしていた『なれ寿司づくり』とか、『味噌づくり』とか、最近見なくなったものを復活させてゲストの方と一緒になって楽しんでいます。」とニッコリ笑う。この『もらいもん』に訪れるお客さまは半分近くが外国の方で、楠
情報元サイト:「Nativ.media」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。