GPT-4 Turbo with Visionはシステム設計図のセルフチェックツールになりうるか? ~大和総研の社内適用事例からChatGPTのエンタープライズ利用の実例を紹介~

大和総研DX推進部の城石賢蔵です。
大和総研では「DIR ChatGPT(当社独自の社員向けChatGPT環境)」という生成AIサービスを社内に展開しています。先行ブログ「Azure OpenAI Serviceのプライベートネットワーク化と対話ログ保管運用」ではプライベート(閉域)ネットワークを適用したセキュアなAzure OpenAI Serviceの利用環境を構築したことを紹介しました。現在は、同環境においてAzure OpenAI Serviceの新機能の検証を進めています。本記事では新機能の1つである「GPT-4 Turbo with Vision(画像データに基づく文章生成機能)」のプレビューバージョンを試験利用した事例や感想を紹介します。
一例として大和総研のコーポレートデータプラットフォーム※のサービス・ネットワーク構成図をインプットしたところ、私の予想を超える精度の高い分析結果が得られ驚きました。クラウドサービスを中心とするシステムやネットワーク設計図のセルフチェックツールとして十分に有用であると感じています。
Azure OpenAI Serviceの社内導入を検討されているみなさん、Azure OpenAI Serviceの活用範囲をさらに広げたいとお考えのみなさんの参考となれば幸いです。
なお大和総研ではMicrosoft 365、Azureをはじめ、AWS、Google Cloud、Oracle Cloud Infrastructureなどのパブリッククラウドの導入に関するご相談を承っております。ぜひご用命ください。
※自社が保有するデータを適切に蓄積・加工・分析できるようにするためのデータ活用基盤。詳しくは先行ブログ「Microsoft Azureのセキュリティ対策のポイント」および「Microsoft Azureで実現するクラウドへのセキュアなデータ連携」をご覧ください
はじめに – GPT-4 Turbo with Visionの利用環境
インターフェース:Azure OpenAI Studioをプライベート(閉域)ネットワーク下で使用
AIモデル:東日本リージョンでプレビューモデル(gpt-4 vision-preview)を使用
GPT-4 Turbo with Visionの検証結果:システム設計図のセルフチ
情報元サイト:「WOR(L)D」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。