笹団子おすすめ 新潟県

【新潟名物】笹団子おすすめ10選!気になる保存方法もご紹介

新潟名物「笹団子」。本記事では、約100軒ものメーカーがある新潟から、特におすすめの笹団子を厳選してご紹介!作りたてを楽しめる「常温便」や、長期保存ができる「冷凍便」など、配送方法ごとに特徴や賞味期限をまとめました。 保存方法もあわせて解説しています。

できたてがうれしい!常温便

謙信笹だんご本舗くさのや【 謙信笹団子 】

謙信笹だんご本舗くさのやの謙信笹団子

創業明治18年の「くさのや」がつくる笹団子は、越後の上質な米や風味豊かなよもぎなど、安心安全な素材にこだわって作られている一品。地域限定ですが「でき立て」が味わえる常温便があり、職人手作りの懐かしい味をお楽しみいただけます。

  • 日持ち:製造日(発送日)を含めて4日間
  • 配達方法: 常温便(北海道・九州・沖縄・中国・四国地方を除く)

購入はこちら

新潟もりばやし農園 【 こだわりの笹団子(つぶあん)】

新潟もりばやし農園のこだわりの笹団子(つぶあん)

「本業は米づくり」という新潟森林(もりばやし)農園が、完全自家製でつくりあげる笹団子。自社で育てた新潟産コガネモチ・北海道産あずきなどの厳選素材を使用。近年では希少な、新潟県内の良質なよもぎをたっぷりと使用しているため「濃厚で香りが違う」と喜ばれています。

  • 日持ち: 製造日(発送日)含め5日間
  • 配達方法: 夏季(5月頃~9月頃)クール便(冷蔵)・ 冬季(10月頃~4月頃)常温便

購入はこちら

新潟もりばやし農園【 こだわりの笹団子(こしあん) 】

新潟もりばやし農園のこだわりの笹団子(こしあん)

同じく、新潟森林農園の笹団子の「こしあん」タイプ。上品な風味となめらかな食感が楽しめます。

  • 日持ち: 製造日(発送日)含め5日間
  • 配達方法: 夏季(5月頃~9月頃)クール便(冷蔵)・ 冬季(10月頃~4月頃)常温便

購入はこちら

涌井金太郎商店【 笹団子(つぶあん) 】

涌井金太郎商店の 笹団子(つぶあん)

新潟県加茂市で明治29年に創業した老舗和菓子店が手掛ける笹団子。最大の特徴は、 新潟県央エリアに伝わる「ごんぽっ葉」を餅に練り込んでいる点。「ごんぽっ葉」が餅に独特のコシを加え、もちもちとした食感を生み出します。また、余計な添加物を一切使わず、蒸さずに煮るというこだわりの製法も魅力。伝統と素材にこだわった、特別な一品です。

  • 日持ち:製造日より4日
  • 配達方法:クール冷蔵便(商品到着後は常温保存)

購入はこちら

日持ちする冷凍便

しまや【 佐渡の笹だんご 】

しまやの佐渡の笹だんご

江戸時代後期、1808年創業という佐渡の老舗菓子処しまやの笹だんご。端午の節句と重なる、田植え休みの時期に家々の軒先に100~200個もの笹団子がぶらさがる光景は、新潟郷土の風物詩。佐渡産コシヒカリ粉やヨモギにこだわり、1個づつ丁寧に結って蒸しあげた笹団子です。

  • 日持ち : 冷凍30日、解凍後常温3日
  • 配達方法: 冷凍便

購入はこちら

にいがた匠の杜【 笹だんご 新潟の味 】

にいがた匠の杜【 笹だんご 新潟の味 】

新潟県の伝統食品や特産品の魅力を全国へ発信し、幻の新潟銘菓「朱鷺の子」を復活させたメーカーが手掛ける笹だんご。地元産のもち米とよもぎを使用し、職人が丁寧に手作りした笹団子は、香り高くモチモチとした食感が魅力です。

  • 日持ち  : 製造日から冷凍180日(解凍後4日)
  • 配達方法 : 冷凍便

購入はこちら

越後岩船家【 越後の笹だんご・笹もちセット 】

越後岩船家【 越後の笹だんご・笹もちセット 】

昔ながらの杵つき・後蒸し製法で作る、越後岩船屋の笹だんごと笹もちのセットです。旧朝日村に自生する天然の熊笹、新芽が柔らかな村上産のヨモギにこだわり、フレッシュな香りと風味をお届け。国産もち米のコシのある生地と甘さを控えた自家製餡がたまらない一品。笹だんごは、ちょっと塩味の効いた“田舎風餡”で粒あん・こしあん両方をお楽しみいただけます。

  • 日持ち :賞味期間30日
  • 配達方法:冷凍便

購入はこちら

魚沼耕房「美つ星屋」【 笹雪だるま&笹だんご 】

魚沼耕房「美つ星屋」【 笹雪だるま&笹だんご 】

圧倒的かわいさが目を引く、雪国生まれの笹雪だるま&笹だんごのセット。魚沼産コシヒカリ「惣五郎」を使用したこだわりのお団子と笹だんごは、農業法人直営の魚沼耕房美つ星屋がプロデュースするかわいい和菓子。製粉からこだわったという雪だるまのお団子は、キメが細かくもっちりふわふわ。魚沼産コシヒカリ「惣五郎」と魚沼産「黄金もち」を絶妙にブレンドした笹団子と一緒にお楽しみください。

  • 日持ち :冷凍150日(解凍後3日)
  • 配送方法:冷凍便

購入はこちら

右門明治堂【 笹だんご(つぶあん) 】

右門明治堂【 笹だんご(つぶあん) 】

新潟の長岡市にある「右門明治堂」の笹だんごの名店。創業昭和43年という老舗のこだわりは、徹底した素材選びと昔ながらの手づくり製法。新潟産の上質なコシヒカリでつくるもち生地は、圧倒的な柔らかさが人気。新潟自慢の逸品としてメディアでも紹介された一品です。

  • 日持ち :冷凍保存3ヶ月
  • 配達方法:冷凍便

購入はこちら

市川屋 【 笹だんご10個(選べるつぶあん・こしあん) 】

市川屋 【 笹だんご10個(選べるつぶあん・こしあん) 】

1847年創業の老舗餅菓子の専門店・市川屋の笹団子。石臼で丁寧に挽き、米の風味を大切にするなど餅屋のこだわりが詰まった笹団子です。新潟産コシヒカリと米の横綱「コガネモチ」をブレンドした市川屋オリジナル米粉で唯一無二の味を伝えます。注文時に個数とあんが選べるのも◎。

  • 日持ち :冷凍で出荷日より30日
  • 配送方法:クール冷凍便

購入はこちら


【新潟名物】笹団子おすすめ 10 選!いかがでしたか??

常温便で楽しむ作りたての味や、冷凍便で長く楽しめる便利さなど、さまざまな選択肢がありますね。常温便の笹団子(非冷凍タイプ)は、冷暗所で保管すれば3日程度、冷蔵庫で保管する場合は、湿らせたキッチンペーパーやさらし布で巻いて上からラップで包むと笹が乾燥しません。 冷凍で届く笹団子は、保存容器に入れ食べる際に自然解凍がおすすめです。自分用にも贈り物にもぴったりなので、この機会にお気に入りを見つけてみてくださいね!

新潟のまとめをもっと見る<スイーツ|名 物|名 産|特 産|土 産>

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。