おでんのおすすめならコレ!手軽に食べられる5品をご紹介!
吐く息が白くなってくると、つい食べたくなる熱々のおでん。コンビニなどでもおなじみですが、近年ではクーラーで冷えた体を温めるため、夏場に買い求める人も多いのだとか。
庶民の味としておなじみのおでんですが、地域によって具材やお出汁にちょっとした違いがあり、さまざまな味を楽しむ事ができます。この記事では、そうしたおでんを手軽に味わえるおすすめの5品をご紹介します。
海商【 活黒のおでん 】
平成20年の会社設立から、『食を通じて社会貢献を目指す』をモットーに、高級鮮魚店の運営やオリジナル企画商品の供給などを行っている海商。その海商ブランドの中で、「簡単・便利・食べきりサイズ」な活黒シリーズのひとつとしてラインナップされているのが、「活黒のおでん」です。
関西風のあっさりとしたお出汁の中には、大根・こんにゃく・たまご・昆布など特に人気の高い具材6種類が入っています。お召し上がりの際には、鍋に移して4~5分間温めるだけ。しっかりとお出汁が染み込んだ「活黒のおでん」は、夕食にもう一品欲しい時や晩酌のお供、簡単な夜食にもおすすめの一品です。
魚秀【 浜名湖おでんセット 】
「浜名湖おでん」を販売している魚秀は、浜松市にある昭和20年創業の練り物製造会社です。「蒸す」製法にこだわった魚秀の練り製品には、なんと浜名子産など国産うなぎの濃縮エキスが加えられています。
「浜名湖おでん」の具材となっているのは、定番大人気の白はんぺんや浜名湖産うなぎの蒲焼をまいたうなぎ巻き、角天、ゆで卵、こんにゃくがそれぞれ1つずつ。また、おでんの命とも言えるお出汁には、焼津産かつお節の一番出汁のみを使用しています。雑味のないお出汁の味と具材が出す旨味との重なりは、最後の1滴まで飲み干したくなる美味しさです。
レトルトなので、常温のまま6か月保存できるのも嬉しいところ。浜松デザインカレッジの学生のアイディアを基にした、持ち運びしやすいパッケージでのお届けです。
正悦【 海ぼうず製静岡おでん 】
静岡市を中心に、大正時代から愛されている庶民の味、静岡おでん。地元では、駄菓子屋でも販売されている静岡のソウルフードです。
静岡おでんの特徴と言えば、牛筋ベースの黒いお出汁と黒いはんぺん、そして具が串に刺してある事と食べる時に青のり・ダシ粉をかける事。
今回ご紹介する「海ぼうず製静岡おでん」は、静岡市に本社を置く正悦が運営する静岡グルメとおでんのお店「海ぼうず」の人気メニューです。大根やゆで卵など、具材は全部で8種類、お出汁の量がたっぷりなので、好きな具材で2度3度と楽しんだり、継ぎ足して我が家オリジナルの味を作ったりして楽しめます。
2008静岡フェスタのおでんバトルで堂々優勝を飾った「海ぼうず製静岡おでん」を、ぜひご家庭でご賞味くださいね!
山本屋大久手【 味噌煮おでん 】
名古屋でおでんと言えば、定番は味噌味です。味噌だれをつけて食べるものと味噌出汁で煮込んだもの2種類の味噌おでんがあり、各家庭では味噌だれを常備しているのだとか。コンビニでおでんを買っても、味噌だれが付いてくるのはお約束です。
ご紹介の「味噌煮込みおでん」は味噌出汁で煮込むタイプのもので、製造販売するのは山本屋大久手。大正14年創業の山本屋総本家の流れを組む味噌煮込みうどんの名店です。具材にはたまご、大根、ちくわ、こんにゃく、しらたきの5種類を使い、山本屋こだわりのお出汁と八丁味噌ベースの特製味噌で、じっくりと煮込まれています。中まで味噌味が染み込んだおでんはまさに絶品!熱々のご飯にも、晩酌のお供にもよく合いますよ。
山本かまぼこ店【 室戸のこだわりおでん 】
古くはマグロ船の寄港地として栄え、近年は海洋深層水で知られる高知県室戸市。昭和13年この地で創業以来、手間暇をかけた職人の手作りにこだわった銘店、山本かまぼこ店があります。その山本かまぼこ店がお届けするのが、「室戸のこだわりおでん」です。
具材には店自慢の角天、ちくわ、ごぼう巻の他、高知県で採れた大根と人参、おでんの定番こんにゃくとゆで卵の7種類を使用。お出汁にも同じく高知県産の鰹節を用いるなど、地元素材にこだわって作られています。
袋のままレンチンするだけと手間がかからず、時間がない時にも大変ありがたい「室戸のこだわりおでん」。地元でもリピーターの多い商品を、ぜひこの機会にお召し上がりくださいね。
おでんのおすすめ5品をご紹介いたしました!
いかがでしたか?具材を揃えておでんを一から煮込むのは、意外と手間暇がかかるものです。コンビニおでんも良いですが、たまには老舗や名店の味をご家庭で楽しんじゃいましょう!ご紹介した5品なら、お鍋やレンジで数分温めるだけで、手軽にいただけますよ。
なお、おでんをレンジに入れた場合、たまごが破裂してしまう場合があります。温めの際は、商品に記載された方法を必ず守ってくださいね。
この記事へのコメントはありません。