お金も時間も作り出す!「朝の手帳会議」でやりたいこと3つ

この連載では、朝活コミュニティ「朝キャリ」のみなさんに、朝の時間の楽しみ方や、朝活をして変わったこと、取り組んでいるチャレンジをご紹介いただきます!
おはようございます。朝キャリメンバーのれいこです。
私は2人の子育て専業主婦からスタートし、金融系で働き始めて10年になります。
10年前に仕事に生かしたい、家庭運営の役に立てたいと、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。ここで得た知識を使い、大好きな家族や友人との生活をよりよくする方法を日々ブログで発信しています。
今回は、朝の手帳タイムで時間もお金も捻出し、自分も周囲も幸せにする方法について紹介します。
朝は手帳で「週間、月間、年間」予定を確認しよう
私は朝時間に手帳を使って週間、月間、年間の予定を確認するようにしています。具体的には、次の3つの予定を確認しています。
【1】友人との約束を把握する
【2】家族・友人の誕生日やイベントを把握する
【3】支払い日を確認する
この事を習慣化する事により、時間もお金も捻出できるようになりました。
それぞれ詳しく説明します。
【1】友人との約束を把握する
友人との約束は数日前に事前確認し、お店は予約するようにしています。
そのことにより、慌ただしい日常の中でお互い予定を忘れないようにチェックでき、また楽しみな約束を思い出す事によってご機嫌になり、家事のスピードがアップするなどのメリットがあります。
私は、ママにとってとても貴重なフリートークの時間を大事にしたいので、予約できないお店の場合はオープンの5分前に行き、極力待ち時間を短くする工夫をしています。
【2】家族・友人の誕生日やイベントを把握する
1年のスタートに、大事な人の誕生日&家族のイベントは全て手帳に書き込んでおきます。この仕込みは面倒かもしれませんが、誕生日は1度記入すれば毎年書き写すだけです。
これをしておくと、ポイントアップデーなどにまとめてプレゼントをお得に購入でき、離れている家族や友人には欠かさずお祝いメッセージを送る事で、一緒に嬉しい気持ちをシェアできます。
また、100円ショップなどでラッピングを常時準備しておき、いつでもプチプレゼント渡せるようにしています。
立派なものでなく、普段生活していて美味しかったものをおすそ分けでOK。お互いほっこりした気持ちになれます。
【3】
情報元サイト:「朝時間.jp」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。