【おすすめ味噌】越後味噌に佐渡味噌!新潟のこだわり味噌をご紹介!
全国のおすすめ味噌を材料や特色を地域ごとにまとめご紹介します!今回ご紹介するのは、越後みそ・佐渡みそとして知られる新潟の味噌。「越後みそ」は、やや淡い赤色で品のある味わいの米味噌。特に上越地方のものは米糀の割合が多く、味噌汁にすると白い米糀がふわりと浮きあがることから、「浮き糀味噌」と呼ばれています。一方、「佐渡味噌」は大豆の割合が多めの味噌。長期熟成で大豆の旨みがしっかり楽しめます。合わせ味噌にも最適です。
よしだや「津川のうまい味噌」
「津川のうまい味噌」は、新潟県阿賀町津川地区にあるこだわり味噌と阿賀町伝統の味付けで作られる漬物のお店「よしだや」が作るこだわり味噌。
新潟県産大豆「あやこがね」と新潟県の新種米「新之助」を使用した県内では唯一の米糀を100%使用しています。さらに、ペルー原産の穀物「キヌア」を加えた味噌は、栄養価も高くすっきりとマイルドな味わいが特徴です。
昭和35年(1960年)の創業以来、保存料・着色料無添加で作られてきた「よしだや」のお味噌は、地元阿賀町に限らず、新潟県内外に多くのファンを有します。
山田醸造「生きている味噌『熟』『麗』セット」
新潟県新潟市にある山田醸造は、明治24年(1891年)に創業して以来、山田屋独自の秘蔵酵母を大切に守り続けています。「生きている味噌『熟』『麗』セット」は、そんな酵母による発酵を止めることなく、大桶から取り出したフレッシュな状態で届けられます。
新潟コシヒカリ米と新潟特産エンレイ大豆を使用した地産地消にこだわった商品です。 深い味わいの「熟」とマイルドな味わいの「麗」は、食べ比べて違いを楽しんだり、ブレンドしてお好みの味を作ったり、使い勝手がよくギフトにも最適です。
山田醸造「豪農」
蔵元山田醸造で不動の人気を誇る「豪農」は、十割糀味噌。十割糀とは、使用する大豆と同じ量の糀を贅沢に使用したお味噌のこと。
新潟特産エンレイ大豆と、新潟県産「コシヒカリ」をたっぷりと使用。芳醇な旨みとコクのあるコシヒカリ糀味噌「豪農」は、香り豊かで、マイルドな仕上がりです。
「味わい深く、やっと見つけたおいしいお味噌」など、口コミでも評価が高くおすすめです。お味噌汁はもちろんのこと、モロキュウやなめろうなど、お料理の隠し味にも最適です。
越後味噌醸造「袖ふり味噌」
新潟県燕市に1771年(明和 8年)に創業した越後味噌醸造。自家製の糀と、職人が杉桶を使って仕込む昔ながらの味噌づくりを行っています。 大小70個ほどある杉桶は、100年以上前に作られたもので、この杉桶から唯一無二の越後味噌が生まれます。
ご紹介する「袖ふり味噌」は、北海道音更町産の袖ふり大豆を使用した越後味噌醸造を代表する味噌。蒸すとまるで栗のように甘い大豆を贅沢に使用しています。
「この味を知ったら、他の味噌に戻れない」といわしめる、醸造屋こだわりのお味噌をぜひお試しください。
塚本こうじ屋 「佐渡のこうじ味噌4種セット」
江戸時代の相川金山開発の頃に発展したといわれる佐渡味噌。日本海に浮かぶ佐渡島のこうじ屋「塚本こうじ屋」は、代々伝わる自家製麹を使った味噌づくりを行っています。
三日三晩手塩にかけて作った糀を、一般的な味噌の倍以上使い、杉樽で1年以上寝かせた味噌が自慢です。酵素や麹菌が元気に活動する「生きている」味噌を届けるため、酒精を加えないこだわりも。
「佐渡のこうじ味噌4種セット」は、佐渡の海洋深層水と深海塩を使った「無添加 極上味噌」、自家製糀を贅沢に使用した1年熟成味噌「無添加 こうじ味噌」、佐渡島の旬の野菜を使った「旬彩調理味噌」2種が入った佐渡味噌を堪能できる詰め合わせです。
【おすすめ味噌】越後味噌に佐渡味噌!新潟のこだわり味噌をご紹介!いかがでしたか?
米どころ新潟だけあって、「コシヒカリ」や近年注目の新潟ブランド米「新之助」を使った贅沢なお味噌が目白押しでした。老舗醸造店が多く、糀から手作りするお店が多いのも魅力です。上質な味噌選びは、風味やうま味を楽しむことはもちろん、日本人を支えてきた味噌のパワーを頂くことにも繋がります。寒さ厳しい新潟で育った自慢の米と糀が生み出す選りすぐりの味噌から、お気に入りの一品が見つかれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。