農業DX「レポサク」専用端末がCLASに対応 – 国内初の通信一体型超高精度GPSロガーで作業データの取得精度向上と適用範囲拡大へ –
農業DXスタートアップのエゾウィン株式会社は、みちびきのCLAS(センチメータ級測位補強サービス)に対応した新型ロガー端末の提供を開始した。本端末は、CLAS対応により誤差数センチレベル※1での超高精度測位を実現。また1秒ごとの高頻度データ記録が可能で、通信機能を内蔵した一体型GPSロガーは国内初※2のものだ。これにより、従来型のGPSの精度では取得が難しかった低速で行う畑作業や、細かい農作業の軌跡まで、より正確に取得・蓄積することができるようになった。さらに、端末の給電方式をこれまでのシガーソケットから、USB Type-Cによるものに変更し、利便性の向上も図った。■Reposaku(レポサク)についてレポサクは、GPSロガーを車両に挿すだけで、誰でもカンタンに農業DXを実現できるプロダクトだ。高精度・高頻度・リアルタイムに車両の軌跡をハッキリ可視化することで、誰でも・いつでも農作業全体の進捗が把握可能に。「農作業にもっと集中できる」環境を提供する。スマホ、タブレット、パソコンで利用可能。これにより、作業指示が具体的でわかりやすくなり、指示を受ける側も迷うことなく作業に取り組めるようになる。また、過去の作業記録も簡単に振り返ることができるため、作業の抜け・漏れの確認や、情報共有やデータ共有の手間を省きながら、「作業効率10%向上」※1「無線連絡84%減少」※2「事務作業時間58%削減」※3等、正確な情報共有とデータ活用により、農作業全体の効率化と最適化が図れる。●導入実績北海道の農業組織を中心に90社以上に利用されている。サービスURL:https://reposaku.info/※1 R元年スマート農業実証プロジェクト「TMRセンター利用型良質自給飼料生産利用による高泌乳牛のスマート牛群管理体系の実証より引用」※2 レポサク利用者ヒアリングより引用※3 R4年スマート農業実証プロジェクト「データ駆動型スマート自給飼料生産・飼養管理システムによる持続可能な酪農産地形成の実証」より引用via プレスリリース■リニューアルのポイントレポサクは専用端末がGPSデータを取得し、内蔵SIMからクラウドサーバーに送信することで、車両の現在位置や走行軌跡を把握できる仕組みだ。2020年に発売した従来の端末は、農業用車両のシガーソケットから給電し、みちびきのS
情報元サイト:「Digital Shift Times」
[ オリジナルサイトで見る ]
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。