5年度天皇杯等受賞者の横顔 効率高い苗木生産 現場ニーズを踏まえ技術改良

農林水産業において、特に優れた取組を表彰している農林水産祭天皇杯等。本紙では、受賞者の概要を紹介している。
【天皇杯林産部門=谷口淳一氏(北海道北斗市)】
出品財は技術・ほ場(苗ほ)。 谷口氏は平成26年度から、気象害を受けにくく、また育苗作業を通年化できるコンテナ苗生産に着手した。トドマツコンテナ苗1200本から毎年生産規模を拡大し、令和4年度ではトドマツコンテナ苗30万本、カラマツやクリーンラーチのコンテナ苗を合わせると約52万本を作付け、コンテナ苗生産量としては道内3位。トドマツコンテナ苗は全道の約4割を占めている。積極的な設備投資による事業形態の刷新や労働環境の改善等により効率的な生産を行い、北海道の代表的なコンテナ苗生産者として優良なコンテナ苗を安定的に供給している。 試験研究に熱心な谷口氏のコンテナ苗生産技術は全国的にみても非常に高い。特にトドマツコンテナ苗は、出荷までに概ね4年の長い育苗期間を要するほか、根鉢が中央から崩れやすいなどの特有の課題があるなか、植栽時の労働負荷や下刈り作業の軽減が期待できる大きい規格のコンテナ苗として苗長を揃えた出荷を可能にし、また根鉢を生分解性不織布で包むことで梱包や輸送、植栽の際に崩れないようにするなど、現場のニーズを踏まえ技術改良を重ねた結果、トドマツコンテナ苗は、植栽する事業体から高い評価を受けている。 また、ほ場や施設内の舗装化や移動式レール台車、プラスチックパレットの育苗台の導入、ハウスについては遠隔操作による潅水、液肥、殺虫殺菌を可能とする設備の導入等、合理的な土地利用や苗木生産効率を高めるための創意工夫に徹底して取組むことで、高い苗木生産能力を生み出すとともに、労働負荷の低減を実現している。 今後は、既に生産に取組んでいるクリーンラーチ及びトドマツのコンテナ苗生産施設を更に拡充し、大幅な生産増加を目指している。
【内閣総理大臣賞園芸部門=JAやさと有機栽培部会(代表:田中宏昌氏、茨城県石岡市)】出品財は経営(有機野菜)。 
1990年代に有機農業への関心が高まったことを機に、主要な取引先だった生協に有機野菜を提供するため、部会が設立された。JAやさと、石岡市の研修機関と連携して新規就農者を育成し、研修後に新たな部会員として迎え入れることで、生産規模を拡大。また、マーケット・インに基づく厳密
情報元サイト:「農村ニュース」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。