API galleryTM MeetUP ~Vol.23“生成AIの衝撃~金融に与えるインパクト“

金融機関でも活用が進みつつある生成AI。一方で、結果に誤りや偏見が含まれてしまうなどの課題も明らかになってきました。金融機関で生成AIを活用する際に気になるポイントを、NTTデータでAI活用を推進する本橋さん、AIを使ったサービスを担当されている椎名さんに事例を交えてお話しいただきました!本記事はNTTデータが運営する「API gallery」プレゼンツで2024年1月30日に開催したウェビナー「API galleryTM MeetUP ~Vol.23“生成AIの衝撃~金融に与えるインパクト“」の内容を記事化したものです。API galleryでは随時ウェビナーを開催中です!過去の企画、および今後の開催予定は以下のリンクをご覧ください!Octo Knot(オクトノット)|API galleryNTTデータの金融DXを考えるチームが、未来の金融を描く方々の想いや新規事業の企画に役立つ情報を発信。「金融が変われば、社会も変わる!」を合言葉に、金融サービスに携わるすべての人と共創する「リアルなメディア」を目指して、日々奮闘中です。青柳さん 生成AIの衝撃金融に与えるインパクトということで、NTTデータでAI活用の推進をリードしている本橋さんと、AIを使った金融プロダクトを作っている椎名さんにご出演いただきます。よろしくお願いします。本橋さん NTTデータ グローバルイノベーション本部 Generative AI 推進室で日本だけではなくグローバルでの積極的なAI活用とガバナンスの徹底を両輪で推進しております。本日はAIのガバナンスだけではなく、活用についてもお話しできればと思います。椎名さん NTTデータで金融サービスの企画に従事しております。近年は「finposs」という融資業務支援のAIソリューションを担当しております。また、生成AIによるビジネス創出のご支援をしております。よろしくお願いします。生成AIとは何なのか?本橋さん 最初に、生成AIについてご説明をします。AIは機械により人間の知的活動を再現したものです。例えば、生成、判断、識別、予想・最適化など、人間ではなく、機械の力で行います。生成AIと従来のAIの主な違いは、人間の指示に基づき機械がものを作り出すという点です。例えば、文章、画像、動画などを機械が自動で作り出してくれます。これまでの
情報元サイト:「Octo Knot」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。