森の中のペンションで提供されるキッシュとシフォン。一度食べたら忘れられない?!その秘密を探ってきた

今回はふるさと納税の返礼品に出品されている、バリアフリーの宿&カフェ いつか富良野へのキッシュとシフォンケーキ作りに潜入。 宿泊者にも人気だという看板メニューですが、今のかたちに至るまでには、オーナーの増田 直子(ますだ なおこ)さんが試行錯誤した点やこだわりポイントがいくつもあることが分かりました。 それを知ってから食べてみるといつも以上に美味しく感じられ、皆さんも食べてみたくなること間違いなしです! まずはシフォンケーキ作り 今回はプレーンとカボチャの2種類を作っていただきました。 1.メインとなる卵の準備 卵を割って卵黄と卵白に丁寧に分け、卵白は冷凍庫で冷やしておく。 使用している卵は、富良野で生まれたさくらたまごというもの。 卵白に卵黄が入ると膨らみが悪くなるので絶対に入らないように 2.卵黄生地を作る 卵黄をハンドミキサーで混ぜ、途中で米油を少しずつ加えながら白っぽくなるまで混ぜる。 プレーンには牛乳を加えて少し混ぜた後、薄力粉を振るい、さらに混ぜる。 カボチャ生地には蒸したカボチャを手でほぐしながら加え、牛乳と香りづけのラム酒を投入して均一になるまで混ぜて、その後に薄力粉を加える。 なお、薄力粉は上富良野産のきたほなみを使用しているとのこと。 3.メレンゲを作る 冷やしておいた卵白をハンドミキサーで泡立てる。 もったりしてきたら、4回に分けて砂糖を加えて混ぜる。 後半はハンドミキサーの速度を緩めてキメを整えるイメージで。 ボウルを逆さまにしても落ちてこないくらいの硬さに仕上げる。 4.卵黄生地とメレンゲを合わせ、オーブンで焼く 卵黄生地にメレンゲを入れて混ぜ合わせる。カボチャ生地はプレーンに比べて重いため、メレンゲを多めに加える。 シフォンの型に生地を入れ、箸で混ぜて丁寧に気泡を潰したらオーブンで36分焼く。 気泡をしっかり潰すことで、焼けた時に大きな気泡ができるのを防ぐ 膨らみ調整はプレーンが一番難しいらしく、最初に参考にしたシフォンケーキの作り方をベースに、何十回も作りながら、自分がベストだと思う分量や工程を微調整してきたと言います。 焼いている間にキッシュ作り 今回作るのは、ほうれん草・マッシュルーム・ベーコンの定番キッシュ。 1.具材の下準備 具材を食べやすい大きさにカットし、フライパンで軽く炒めておく。 2.卵液作り 大きめ
情報元サイト:「Nativ.media」
[ オリジナルサイトで見る ]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。